2012年 8月 27日(月)  
霧多布・・・チゴハヤブサ他

朝から霧多布の海岸でシギ探し。朝一でメダイチドリ1羽、トオネン4羽
しか居ません。何故、どうしたのと走り回ればこの方が居ました。チゴハ
ヤブサです。


なるほど、君が居たのではシギ・チドリは皆逃げてしまいます。と納得
して午前中は諦めて、他の場所で鳥を探します。


近くの小さな漁港ので、15羽ほどのトオネンのグループが休憩し
ていました。


船揚場の、船を上げるためのゴムの緩衝材の間に潜って、隠れるよう
に休んでいます。


オジロワシを鳴きながらモビングしているオオセグロカモメ。
よほど恨みがあるのか、しつこく鳴きながら追いかけていました。


ポロト沼近くの小さな浜で餌を捕っていたソリハシシギ。1羽だけで餌を
拾っていました。


午後の霧多布の浜です。ハヤブサが居なくなったのか150羽ほどのト
オネンの群れが入っていました。


ゆったりと砂浜で餌を拾っていました。


波を背景に飛び回るトオネンです。飛び姿もとても良いです。



前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る